狂犬病予防注射(仙台市)について ― 2025年03月25日 00時11分11秒
毎年1回の接種は、飼い主の義務です。
生涯1回の登録も忘れずに行いましょう。
狂犬病予防注射は、犬に接種しますが、人が狂犬病にならないために行うものです。海外では、いまだ狂犬病による死者が後を絶ちません。日本への侵入防止とまん延防止のために、狂犬病予防注射を必ず受けましょう。
接種の対象は、生後91日以上の飼い犬です。飼い犬を登録されている方には3月中に申請書(ハガキ)をお送りします。新たに犬を飼った方でまだ登録をしていない場合は、登録が必要です(登録手数料は1頭あたり3,000円)。手続きの方法など詳しくはアニパル仙台(動物管理センター)へお問い合わせください。
[予防注射を受ける際の注意点]
・申請書(ハガキ)をご持参ください。
・料金は病院によって異なります。また、事前に予約が必要な病院もあります。詳しくは直接動物病院にお問い合わせください。
・予防注射後の狂犬病予防注射済票の交付にかかる手数料は1頭あたり560円です。
・犬が病気療養中などで狂犬病予防法の定める期間内に予防注射ができない場合は、動物病院の発行する「猶予証明(当該年度のみ有効)」を申請書(はがき)と一緒にアニパル仙台に提出してください。
◎お問合せ:アニパル仙台 (仙台市動物管理センター)
TEL 022-258-1626
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ovc.asablo.jp/blog/2025/03/25/9763606/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。