「アニパル仙台」について ― 2014年06月01日 00時11分22秒

仙台市動物管理センターでは市民の皆様により親しまれる施設を目指し、平成25年9月に愛称を募集しました。
このたび286点の応募の中から選考し、動物管理センターの愛称が「アニパル仙台」に決定しました。
アニパルはアニマル(動物)とパル(仲間・仲良し・友達)を組み合わせた言葉です。この言葉のイメージ通り、「人と動物が共に健康に生きていけるまち」の動物愛護の拠点として、皆様の身近にある施設を目指してまいります。たくさんのご応募を頂きまして、ありがとうございました。
決定した愛称は平成26年4月1日より使用されますので、皆様もぜひ「アニパル仙台」と呼んで下さい!
◎仙台市動物管理センター
狂犬病予防注射(仙台市)/指定動物病院で受ける場合 ― 2014年06月05日 00時01分11秒

◆指定動物病院(仙台市内)で受ける場合
仙台市内の『指定動物病院』でも狂犬病予防接種・注射済票発行、及び登録・鑑札発行をすることができます。 料金や手続き方法等詳しくは,お近くの指定動物病院へ直接お問い合わせください。
▼初めて登録される犬の飼い主の方
受付で「登録と狂犬病予防注射をお願いします」とおっしゃってください。
※犬の登録・予防注射申請書は指定動物病院に用意されています
▼すでに登録をされている犬の飼い主の方
例年3月中に送付された申請書(ハガキ)をご持参の上,狂犬病予防注射を受けてください。
※ハガキ(申請書)の「問診票(注射前のチェックリスト)」を確認し、御署名願います。
※動物病院では,登録のみの手続きはできませんので,その際は動物管理センターまでお問い合わせください。また、犬の死亡,引越,譲渡などの犬の登録事項に変更が生じた場合にも,動物管理センターまでご連絡ください。
◎お問い合せ:仙台動物管理センター
http://www.city.sendai.jp/
猫のボランティア養成セミナー開催について ― 2014年06月10日 00時02分22秒
飼い主のいない猫対策事業の一環として、下記の通り猫のボランティア養成セミナーを開催します。
●日 時:平成26年6月16日(月曜日)午後1時30分~4時
●場 所:アニパル仙台(仙台市動物管理センター)
仙台市宮城野区扇町6-3-3
●演 題:「川崎市における猫対策」
(講師:川崎市動物愛護センター所長 角洋之氏)
「知っているようで知らない猫の行動~より良い譲渡に向けてボランティアが知っておきたい行動と管理」
(講師:日本獣医生命科学大学講師 入交眞巳氏)
●申込み:6月6日(金曜日)から電話受付
(022-258-1626)
◎アニパル仙台(仙台市動物管理センター)
6月12日は「市民防災の日」 ― 2014年06月10日 11時09分46秒
★6月12日は「市民防災の日」です。私達ヒトは勿論ですが、大切な家族(愛玩動物)を災害時に守るため準備しておきたいものがいくつかあります。まず避難所等でケージやキャリーに入って落ち着いていられるようにクレート・キャリートレーニングをしておきましょう。突然の災害に備えて安全且つすばやく避難できるような飼育場所を選び、事前に各種ワクチン接種済ませ、万が一の場合に備えて『マイクロチップ(迷子札)』装着しておきましょう。準備物としては保存のきく食事(ペットフード)、飲み水は勿論、服用中の薬、消毒薬、ケージ、リード、ペットシーツ(トイレ)、タオル、古新聞等も準備しておきましょう。